こんにちは、さくらです!
推理・考察系ドラマが大好きな管理人にとても嬉しい情報が入ってきました!
過去放送ドラマの中でもトップ5に入るドラマ、VIVAN。
続編決定の確定ニュースが👏👏
嬉しいー!
制作費問題とかで続編は難しいんじゃないかみたいな噂もたくさんあったので、続編あるかな、どうかなーってちょっと諦めモードもあったんですが。
ほんとありがとうございます!
来年までの楽しみができました!
ネットニュースは不確かでしたけど、今回堺雅人さんがテレビ出演して続編のお話されてるのを見て、現実だと信じることができました(笑)
さて、そんなVIVANの撮影のロケ地についてのヒントがありました。
・超親日国
・日本人はあまり知らないかも
・日本みたいに神話が残っているところ
・堺雅人さんが大阪万博でこの国のパビリオンに行った
このヒントからピンときました!
多分あってる!
わたしもこの国のパビリオン行きましたよ!
今回はこの国だと思った理由と考察について書いていきたいと思います!
VIVAN続編の撮影ロケ地は?
結論から先にお伝えすると、おそらく「アゼルバイジャン」だと推測しています。
ご存じですか?「アゼルバイジャン」
筆者は今回の万博が開催されるまで知りませんでした。
どこを回るか調べていて、せっかくだから知らない国も回りたいな。ということで候補に挙げていた国なんです。
正直、知名度は低いんじゃないでしょうか。
ロケ地をアゼルバイジャンに絞った理由
考察①
まず「堺雅人さんが大阪万博でこの国のパビリオンに行った」「日本人はあまり知らないかも」というヒントから。
大阪万博パビリオン一覧から、マイナー(知名度低そうな)国を選別しました。
※筆者の独断と偏見入ってます(笑)
・アゼルバイジャン
・オマーン
・クウェート
・セルビア共和国
・トルクメニスタン
コモンズ館という、いくつかの国の共同展示エリアにはもっとたくさんの国が入っていますが、単独のパビリオンではないので今回除外しました。
また、オマーンとセルビア共和国はWカップなどサッカーに出場している国なので、名前くらいは聞いたことあるって人も多そう?!
なので筆者が思う、名前もあまり知られていなさそうな国は以下の3か国に絞ってもいいのでは?と推測。
・アゼルバイジャン
・クウェート
・トルクメニスタン
考察②
親日国と調べれば非常にたくさんの国が上がってきます。
中でも台湾・トルコ・タイ・パラオ・インドネシアあたりはとても有名なイメージがあるように感じます
考察①の国の中から、親日国といわれている国を絞り込もうと思ったのですが、
調べてみるとこの3か国すべて「親日国」とでてきます…
ただトルクメニスタンに関しては、世界的にビザ取得(入国)が難しい国の一つとして挙げられています。
政府認定のガイド同行など、とても厳しい制限が設けられている国で何か月も撮影をするのは、現実的に厳しいのではないかと思います。
そのため、トルクメニスタンは除外し、残る候補はアゼルバイジャンとクウェートに2つになりました。
考察➂
考察②で絞り込んだ国で、最後は「日本みたいに神話が残っている国」というヒントから。
ネットでの情報によると、アゼルバイジャンは「火の国」と呼ばれているそうです。
首都バクーには、天然ガスが豊富に埋蔵されており、そのガスが近郊の砂漠などで地表から噴出し、空気や砂などの摩擦によって火がつくとずっと燃え続けることになることが由来だそう。
そして、日本(熊本)も「火の国」と呼ばれている。
こちらは諸説あるため、確実ではないが日本と似たような神話と明言されていること。
そして考察①~➂の順序で絞っていった結果、アゼルバイジャンが一番濃厚という結論に達しました。
ネットの声
Xでも、舞台がアゼルバイジャンだというポストを見つけました
写真を比べても、これはもう間違いないといっても過言ではないと思いませんか?
まとめ
VIVAN続編の撮影ロケ地は、アゼルバイジャンの可能性が非常に高い。
その理由は、関西万博参加国であり、超親日国であること。
「火の国」という共通の神話が日本とアゼルバイジャンに存在すること。
VIVANの公式の写真がアゼルバイジャンのシェキの隊商宿(キャラバンサライ)と一致していること。
前作から残っている複数の謎が、どのように明かされていくのかドラマの公開がほんっとうに楽しみです( *´艸`)
コメント