万博ロスの人必見!大阪万博で提供されたグルメが食べられるお店まとめ【アフター万博】

生活・豆知識
スポンサーリンク

こんにちは、さくらです。

2025年大阪万博もついに閉幕してしまいましたね。

開催前は「準備が間に合っていない」とか「やらない方がいい」みたいな批判的な声も多かったように思いますが、無事に開催&閉幕できてよかったな~と思います。

筆者も5月に1回だけ行きましたが、そのときも結構な待ち時間が発生していて各国のレストランに行ってみたかったけど、断念。

開催中もう一回行ったらいいかな~と軽い気持ちでいたけど、日に日に来場者数が増えてるから待ち時間エグイだろうな~、あの真夏の炎天下の中並べる気がしない…

なんて言っている間に閉幕してしまいました(笑)

そんな後悔の中、どこかで他国の料理食べれないかな~って思ってSNSとかを見ていると、どうやら大阪に店舗が新規でオープンされたり、もともとあった店舗(運営元)が万博メニューを提供しているという情報を見つけました!

筆者と同じように海外パビリオンレストランに行きたかったけど行けなかった方や、万博で食べたあの味をもう一度食べたいなっていう方に向けて、集めた万博グルメ情報をまとめていきたいと思います。

ヨーロッパ

ベルジアンブラッスリーコート バレル(ベルギー)

ベルギー館のレストランを運営していたお店。

場所は【京阪本線「淀屋橋駅」】徒歩3分と駅近。

開店日は2003年12月とのことで、既に12年の月日がたっても人気のお店。

また系列店で東京に4店舗、大阪に2店舗あるみたいです。
(もう一つの大阪店は梅田の大阪富国生命ビル1F)

Belgian Brasserie Court - ベルジアン・ブラッスリー・コート | ベルギービールとこだわり料理
Belgian Brasserie Court(ベルジアン・ブラッスリー・コート)はベルギービールの専門店です。æœ...

Cafe AMADEUS STORY(チェコ)

チェコ館のレストラン、ショップを運営していたお店。

場所は【京阪中之島線「渡辺橋駅」徒歩1分】でアクセス良好。

Cafe AMADEUS STORY(直営店) | Amadeusホームページ
持続可能な世界に向けてCafe AMADEUS STORYでは地球の事を考え、環境に配慮した商品を中心に取り扱っております。「AMADEUS」という名前は、かの有名な作曲家、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトに由来しています。カフェで...

ETXOLA(スペイン)

スペインバスク料理 ETXOLA(エチョラ) / gastroteka bimendi(ガストロテカビメンディ)|大阪本町うつぼ公園
スペイン バスク料理のレストランテ「ETXOLA(エチョラ)」 / 「gastroteka bimendi(ガストロテカビメンディ)」@大阪本町・うつぼ公園からスグ

EATALY(イタリア)

ものすごくおいしいと評判だったイタリア館レストランを運営していたお店。

東京に5店舗あるみたいですが、残念ながら大阪にはありません。

さくら
さくら

筆者の知り合いが「あまりのおいしさに万博開催中に2回行ったけど、何回でも行きたい」と大絶賛していました!

実店舗では期間限定で大阪万博のイタリア館のレストランで提供していたメニューを提供していたようです。(現在は終了)

Taste of Italy:大阪・関西万博イタリア館の州メニューを期間限定でお楽しみいただけます!(終了しました)
開幕から78日目の6月29日の入場者数が1,000万人を超えた大阪・関西万博。 イータリーが運営しているイタリア館のレストランでは、2025年6月末時点で、約5万人のお客様にご来店いただき、約13万食のお料理をお楽しみいただきました。   ...

中東・中央アジア・南アジア

Arab breeze(サウジアラビア)

現在カフェオープンに向けて準備中と話題になっているのが、「Arab breeze」です。

さくら
さくら

次の万博開催地はサウジアラビア【リヤド万博2030】ですし、中東人気がますます高まっていきそうですね!

インスタグラムで情報発信をされていますが、オープン場所や日程などの詳細はまだ公式発表されていません。

情報がわかり次第追記します。

さくら
さくら

サウジアラビアレストランは人気すぎて並ぶことすらできませんでした。
9時間待ってようやく入れた(!?)っていう情報も…

常設カフェはできたら待ち時間は短縮されると思うので、オープン日を心待ちにするばかりです

SUPRA (トルクメニスタン)

こちらはトルクメニスタンのレストラン。

Xで再オープン確定のようなポストを見つけたのですが、公式HPと公式インスタグラムではこのような記載はなく、「大阪でスプラを再オープンすべき?あなたのフォローが決めてです!」と書かれていました。

スプラ ─ 大阪・関西万博2025で楽しむ
トルクメニスタンの味
さくら
さくら

トルクメニスタンは渡航が難しい国の1つなので、レストランが残ってくれるなら絶対行きたいと思ってます!

まとめ

以上、大阪万博で提供されたグルメが万博閉幕後も食べられるお店についてまとめました。

行きたいお店リストがまた増えてしまったのですが、みなさんは気になるお店はありましたか?

また情報があれば、追記していきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました