こんにちは、さくらです。
既に夏バテになっていて毎日溶けてます…
スマホ片手にベッドでゴロゴロ inクーラーの効いた部屋
が最高のご褒美な季節がやってきました(笑)
暑いってだけで、すべてのやる気を奪っていかれるので、筆写は夏があまり得意ではありません
楽しそうなイベントはたくさんあるのですが、暑さを考えただけで行動する気が起きなくなってしまんですよね…
なのでスマホゲームが今一番はかどっているかもしれません(笑)
今年の3月から利用し始めた【カウシェファーム】
ゲーム感覚で野菜を育てて、無料でもらえるポイ活アプリです
元々「カウシェ」というアプリ自体はお買い物アプリですが、カウシェファームはその中の機能の1つ
収穫すると100%オフのクーポンがGETできるので、実質無料で好きな商品が1つ買えるよ~というもの
きっかけは、お米の価格の高騰が続いていたので、ポイ活で無料でお米もらえるならやってみてもいいかも?という気持ちでしたが、今では水やりが毎日のルーティンになっています
初回でお米を育てたので、2回目は玉ねぎに挑戦していましたが、ようやく収穫ができ現物も届いたので、実際に何日かかったのか?やどれくらいのペースで行っていたのかについて、シェアしたいと思います
お米の収穫についての記事はこちら
カウシェファーム基本情報
育て方
◆水やり
作物を育てる作業は本当に簡単で、ただ水やりをするだけ。
その水を獲得する方法は以下の通りです。
【①ポンプから水汲み】
ポンプから1秒ごとに0.01gずつバケツに水がポタポタと落ちていき、50分で「バケツ」の水が満タン(30g)になります。
バケツをタップすると水がジョウロに移されるので、それで水やりをすると作物が成長していきます。
バケツの水はずっと満タン状態で放置していると、お水があふれていってしまい30g以上溜まっていきません。
ただしジョウロに移された水は、いくらでも溜めておくことができるので、こまめにアプリを確認してお水をジョウロに移すのがおすすめ。
またジョウロに200g溜まると、1タップで20回分の水やりができるので、個人的にはまとめて一気に「20回水やり」をするのが楽なのでおすすめです。
【②クエスト】
朝(4:00~10:59)・昼(11:00~16:59)・夜(17:00~3:59)の3回、クエストが表示されます。
クエストの内容は、ログインする・CM(動画)の視聴・カウシェアプリ内の商品ページの閲覧・ゲームで遊ぶ・友だちに挨拶をするなど
【➂商品購入】
カウシェアプリ内の対象商品を購入する。
◆肥料
肥料を与えるだけでは作物は育ちませんが、肥料をあげて栄養状態を45以上にしておくと、成長速度が2倍になります。
同じ水やりをするのでも、肥料を合わせて使うことで成長を早めることができますので、45以上をキープするように肥料をあげておくことがおすすめ。
肥料を獲得する方法は以下の通りです。
【①クエスト】
朝(4:00~10:59)・昼(11:00~16:59)・夜(17:00~3:59)の3回、クエストが表示されます。
クエストの内容は、ログインする・CM(動画)の視聴・カウシェアプリ内の商品ページの閲覧・ゲームで遊ぶ・友だちに挨拶をするなど
【②商品購入】
カウシェアプリ内の対象商品を購入する。
ランク制度
入門・一人前・熟練・達人の4つのランクがあります。
このランクは1か月間のお水の獲得量で決まり、ランクによってクエストでの水・肥料の獲得量が変わります。
毎日ログイン・できるかぎりこまめにバケツの水の回収・毎日3回のクエスト達成
筆者はこの3つを意識しているだけで、商品の購入はしていませんが、熟練ランクには余裕をもってなれています
育てられる作物(2025年7月現在)
コーヒー、ナッツ、お米、お茶、玉ねぎ、ミニトマトの6種類。
成長過程(段階)が異なり収穫までに必要な期間が変わります。
育てやすさ☆3:コーヒー・ナッツ・お米・お茶
育てやすさ☆1:玉ねぎ・ミニトマト

以前は育てやすさ☆2にお茶が分類されていたのですが、2025年6月末現在では、育てやすさ☆3のになっていました。
玉ねぎの成長過程(段階)

お米の時と同様、第3形態まではサクサクレベルアップしてきれますが、第4形態かた急に成長速度がダウンします…。
効率よく育てる最低限のコツ
①バケツの水が溢れないようにチェックする
②朝・昼・夜のクエストに欠かさず参加する
➂成長速度2倍を維持する(栄養45以上の状態)
→水やりをするとその分栄養数値が下がるので、筆者は栄養を300あたりでキープするようにしています。
④熟練以上のランクをキープする
玉ねぎ収穫までの日数
上記の最低限のコツを意識し、無課金(アプリ内購入なし)
水やりをしあうフレンドは2人。
水の回収を気付いたときにこまめに回収することと、クエストの動画視聴などを確実に行っていると、ランク熟練キープで1日の水の獲得量は平均1000g~1100gになります。
(ちなみにランクが一つ下の一人前になると、バケツの水を回収するにも動画視聴が必要になってしまったりするので、やはり熟練以上をキープするのがおすすめ)
玉ねぎの育成を4/21の夜にスタートして、6/28夜に収穫
なので収穫まで69日かかりました。
お米が収穫までちょうど1か月だったので、玉ねぎはお米の約2倍の日数を要します。
ただ、お米は1か月で150g(1合)に対し、玉ねぎは2か月で1.5kg分。
家族と住んでいると、お米150gより玉ねぎ1.5kgの方が嬉しいなというのが率直な感想です。
でも一人暮らしだと痛む前に玉ねぎ全部消費できるか?って不安になってしまうかもしれないなとも思いました。

👆実際に届いた玉ねぎ。
つやつやだし、傷んだ様子もなく。
スーパーに売っているのと同じくらいの大きさで8玉も入ってました!
収穫したその日(6/28)に注文し、7/2に商品到着です。
まとめ
カウシェファームでの玉ねぎの収穫にはかかった日数は約2か月の69日。
ただし取り組み方によって個人差があり、もっと早く収穫できている人もいると思います
玉ねぎの成長過程(段階)も第6形態まであり、第4段階から成長速度は遅くなる。
効率よく育てる最低限のコツは
①バケツの水が溢れないようにチェックする
②朝・昼・夜のクエストに欠かさず参加する
➂成長速度2倍を維持する(栄養45以上の状態)
④熟練以上のランクをキープする
時間は確かにかかりますが、アプリで育てた玉ねぎが実際に届くのは嬉しいなと感じました。
これから始められる方がいたら、この記事が参考になれば幸いです( *´艸`)
コメント