【恋と深空】~マヒル・遠空執艦官~攻略・戦闘(バトル)のコツ・スキル・立ち回り方・コアについて

ゲーム
スポンサーリンク

こんばんは、さくらです。

9/15からの2週間、霊空行動の試用は「マヒル・遠空執艦官」

メインストーリーでマヒルが爆発事故にあってから、ネット上でも死亡説と生存説で混乱していた頃が懐かしいw

そして個人的には遠空執艦官が実装されたとき、艦隊服にすごく興奮した記憶があります!

マヒルの育成は他の4人と比べるとペースが遅めではあるんですが…(育成アイテムが足りな~い😅)

戦略、スキルについて調べてみたのでまとめていこうと思います。

「遠空執艦官」スキル詳細

通常攻撃・長押しで重撃:急襲

通常攻撃が命中するたびに火力値を回復する。
火力値=HPバーの下の黄色いゲージ

さくら
さくら

遠空執艦官の場合、共鳴スキルである縦深打撃を発動するにはスキルエネルギー(HPバーの下の◇)を消費しない代わりに火力値を溜める必要があります

なので戦闘初っ端から共鳴スキルを発動できないという、大きな違いがあるキャラになりますね。

さくら
さくら

また、通常攻撃最後の第4段階が敵に当たると集火マークが付与されます。
この集火マークは共鳴スキルを発動するときに与えるダメージ量に影響します。

ちなみにこの集火マークは凸によってMAX値が異なります
無凸:3層
1凸:4層
2凸:4層
完凸:5層

集火マークは、HPゲージの左上に表示されます。

協力スキル:粒子線

マヒルは敵に向かって突き進んで飛び上がり、粒子線を発射してダメージを与え、同時に火力値を回復する。

粒子線・強化:完全回避した直後に協力スキルを使うと、与ダメージが増加。

アクティブスキル:空襲

範囲内の敵に複数回攻撃を行い、火力値を回復する。

共鳴スキル:縦深打撃(地面突破)

あなたとマヒルは空中作戦ユニットを召喚し、ターゲットに強力な空中攻撃を放ちダメージと2点のコアダメージを与える。(星譜一致だと2倍の4点)

この攻撃はフィールド全体に陣地を作り出す。
マヒルは[陣地]を維持するために、15秒間火力値を徐々に消費する。
陣地内では火力値は回復できない

陣地内では縦深打撃が地面突破に変わり、あなたの通常攻撃の最後の一撃が敵に命中すると集火マークを1個獲得する(最大3個まで獲得可能)

集火は地面突破の与ダメージを増加させる。

[地面突破]

縦深打撃の時間内にもう一度アクティブスキルボタンを押すと地面突破が発動される

あなたとマヒルは狙撃武器を構え、ダメージを与える。
最初の[集火]は与ダメージを40%増加させ、その後各マークごとにさらに与ダメージが20%増加する。

狙撃終了後、火力値は全て消費され陣地は消える。

誓約スキル:全面封鎖

あなたとマヒルは敵を全面的に封じ込め、空中に陣列を呼び出して封鎖エリア内の敵を全方位から攻撃し、ダメージを与える。

回避

陣地の外にいるとき、回避を行うと射能を獲得する。

射能を所持しているときに通常攻撃を行うと、射能を消費し火力値を回復する

各スキルの発動ボタン配置

スキルの順番(立ち回り)

さくら
さくら

戦闘失敗になったステージでも、攻撃を繰り出す順番を変更するだけでレベルやコアのレベルアップをせずにステージをクリアできることがありました。

レベル育成コア育成も労力がかかるので、スキルの順番を変えて試してみるというのも戦略の1つだと思います。

スキルの特性に沿って、セオリー(であろう)の攻撃順序を記載します。

※敵の数やギミックによってはセオリーよりも効果的な立ち回り方があることも考えられます。

①アクティブスキル
②協力スキル
➂通常攻撃
④回避
⑤(クールタイムが終わったら)アクティブスキル

この流れを繰り返し、火力ゲージ・集火マーク・射能の3点を効率よくためながらダメージを与える

⑥(火力値が最大になったら)共鳴スキル【縦深打撃
⑦アクティブスキル
⑧重撃&通常攻撃
⑨共鳴スキル【地面突破

※誓約スキルはコアバリアが破壊されたタイミングで発動がベスト

さくら
さくら

火力値を上げる方法は以下の4つ

① アクティブスキル使用

② 通常攻撃(なお、4段階最後まで撃つと火力値は2倍に)

➂ 射能所持の時の通常攻撃
④協力スキル使用

さくら
さくら

集火マークを獲得する方法は通常攻撃を4段階まで撃つ

地面突破を繰り出す際に、集火マーク上限が付いていることで地面突破の火力が最大限になります

おすすめコア

遠空執艦官の思念にセットできるのは紅波コアαと紅波コアβになります。

紅波コアα
・主属性:HP(固定)
・副属性:①防御バフ②対弱体攻撃➂CR率

紅波コアβ
・主属性:①エネルギー回復増②誓約回復増➂誓約ダメージ増
・副属性:①防御バフ

さくら
さくら

遠空執艦官は防御力が与ダメージの計算式に含まれているので、防御力をあげることで火力を強くします。

モジュール(霊空行動)

霊空行動の「Challengeモード」は安易な装備で行くとボス戦で撤退を余儀なくされることがあるので、選ぶモジュールも勝敗に影響するようです。

筆者が遠空執艦官で「Challengeモード」クリアできたときに付けていたモジュールは以下になります。

まとめ

以上、マヒル・遠空執艦官のスキルと戦闘の立ち回りについてまとめてみました。

戦闘に関してポンコツな筆者ができる限り簡潔にわかりやすくなるようにと考えたつもりです。

新たにわかったことや、こっちの方がよさそう!ということがあれば随時情報を更新していきます。

少しでもお役に立てば幸いです

コメント

タイトルとURLをコピーしました