【恋と深空】~レイ・終焉の神~攻略・戦闘(バトル)のコツ・スキル・立ち回り方・コアについて

ゲーム
スポンサーリンク

こんばんは、さくらです。

伝説思念2.0も3人目のレイがついに登場しました。

ホムラ、セイヤの流れで行くと、レイも覚悟を持って読まないといけないと思い、まだストーリが未着手です😅

心の中で、早く読みたい気持ちと読んだあとに受けるであろうダメージとの板挟みですw

葛藤しています。

伝説読んだ後に、みなさんはどの思念でお口直ししていますか?

ポストを見ていると、墓に入ってしまった人もちらほら見かけるので(笑)

対処法があればぜひ教えていただきたい心境です。

(もたもたしている間にセイヤBDイベントが始まってしまった…w)

前置きが長くなりましたが、ストーリーに対して日和っているため、戦闘・バトルについてまとめていこうと思います。

「終焉の神」スキル詳細

通常攻撃・長押しで重撃:裂序

通常攻撃が命中すると【金の矢羽】を1枚装填する(最大4枚)

金の矢羽が付与された状態で1回目の重撃が命中すると、その敵に金の矢羽で攻撃し【矢傷】を残す

【矢傷】は最大4層スタック(積み重ねる)でき、最大になると【矢傷】は全てリセットされ【神の枷】(HPバーの下にある黄色のバー)が1層解除される

2回目の重撃が命中すると、その敵に【裂印】を付与する。

【裂印】を付与した敵に追加でダメージを与えることができる。

さくら
さくら

神の枷をすべて解除すると、専属スキル:縛神の瞳が発動できるようになります。

協力スキル:滅世の矢(ネアの神衹の状態では断界の神律

レイが前方に貫通矢を放ち、ダメージを与える。

覚醒状態(ネアの神衹)の間、【滅世の矢】は【断界の神律】に切り替わる。

【断界の神律】は敵の【魂隙】を破壊すると再度利用可能になる。

さくら
さくら

【魂隙】を破壊する方法は、重撃を敵に命中させること

この【魂隙】は破壊した後6秒後に再度現れます。

アクティブスキル:神裁

神力を凝縮して前方に突き刺し、ターゲットにダメージを与える。

発動後4秒間、【神律の斬】に切り替わる。

(アクティブスキル初発動中はスーパーアーマー状態)

アクティブスキルが命中すると、全ての【残羽】が【金の矢羽】に変換される

専属スキル:縛神の瞳

あなたがレイの目を覆う縛神を外すと、レイは神の目を開き、全ての【金の矢羽】、【残羽】、【矢傷】を消し去る。

そしてあなたとレイは覚醒し、【ネアの神衹】状態になる(10秒間継続)
→終了後レイに再び神の枷が3層付与され束縛される。

共鳴スキル:神裁の序

レイが神力を放って範囲内の敵を引き寄せ続け、あなたは【掌握せし神裁】を構えてレイと共鳴する。

共鳴の力は神衹の矢となって敵へ放たれ、ダメージと1点のコアダメ-ジを与える。
(星譜が完全一致していれば、与えるコアダメ-ジは2点)

誓約スキル:エングルの輝き

レイとあなたはエングルの結界に入り、蘇生と滅びの神力を金色の神弓に変える。
そして【掌握せし神裁】は矢となり、無数の金蝕鳥と共に終焉の一撃を放ち、全ての敵にダメージを与える。

各スキルの発動ボタン配置

スキルの順番(立ち回り)

さくら
さくら

戦闘失敗になったステージでも、攻撃を繰り出す順番を変更するだけでレベルやコアのレベルアップをせずにステージをクリアできることがありました。

レベル育成コア育成も労力がかかるので、スキルの順番を変えて試してみるというのも戦略の1つだと思います。

スキルの特性に沿って、セオリー(であろう)の攻撃順序を記載します。

※敵の数やギミックによってはセオリーよりも効果的な立ち回り方があることも考えられます。

①共鳴スキル
②通常攻撃×4回
➂重撃
④②と➂を3回繰り返す
⑤専属スキルで覚醒
⑥協力スキル
⑦重撃(魂隙を破壊)
⑧協力スキル
⑨アクティブスキル、共鳴スキル、誓約スキルなど状況に応じて
➉覚醒状態が終わったらまた②からスタート

※誓約スキルはコアバリアが破壊されたタイミングで発動できると◎

さくら
さくら

筆者の独断と偏見ですが、意識するポイントは以下の通りです

・通常攻撃で金の矢羽を4枚集めて重撃を行い、神の枷を解除することを最優先する

・アクティブスキル、共鳴スキル、協力スキル、誓約スキルは覚醒状態で使った方が与えるダメージが大きい

・金の矢羽を放って残羽になったら、5秒以内にアクティブスキルを発動して残羽を金の矢羽へ変換する

・神の枷が解除されたら専属スキル発動して、ネアの神衹を覚醒させる

・ネアの神衹状態の時は重撃で魂隙を破壊しながら協力スキル発動を繰り返す

おすすめコア

終焉の神の思念にセットできるのは桜珀コアαと桜珀コアβになります。

桜珀コアα
・主属性:HP(固定)
・副属性:①HPバフ②CR率➂CR攻撃

桜珀コアβ
・主属性:①エネルギー回復増②誓約回復増➂誓約ダメージ増
・副属性:①HPバフ

さくら
さくら

終焉の神はHPがダメージ追加の計算式に計上されているので、HPが上がればその分攻撃力が上がります。

モジュール(霊空行動)

霊空行動の「Challengeモード」は安易な装備で行くとボス戦で撤退を余儀なくされることがあるので、選ぶモジュールも勝敗に影響するようです。

筆者が終焉の神で「Challengeモード」クリアできたときに付けていたモジュールは以下になります。

まとめ

以上、レイ・終焉の神のスキルと戦闘の立ち回りについてまとめてみました。

戦闘に関してポンコツな筆者ができる限り簡潔にわかりやすくなるようにと考えたつもりです。

新たにわかったことや、こっちの方がよさそう!ということがあれば随時情報を更新していきます。

少しでもお役に立てば幸いです

コメント

タイトルとURLをコピーしました